2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

<問いからつくる世界史の授業>(近世)【アメリカ大陸原産の作物・花】

★今年、『ヨーロッパの歴史Ⅱ −植物からみるヨーロッパの歴史−』という本が出版されました[草光俊雄・菅靖子著、放送大学教育振興会]。たいへん興味深い内容で、博物学や庭園の歴史がよくわかります。★しかし、近年変わってきたとは言え、世界史教育におけ…

★戦後70年の年に読む「ポツダム宣言」・「降伏文書」

◆コンパクトな史料集として、『「ポツダム宣言」を読んだことがありますか?』が出版されました。恥ずかしいことですが、本書で、初めて「ポツダム宣言」や「降伏文書」をきちんと読みました。◆本書には、「ポツダム宣言」と「降伏文書」、さらに「カイロ宣…

<問いからつくる世界史・歴史総合の授業>(近代)【ペリー来航③[アメリカ大統領の国書]】

★ペリー来航に関する問題の3問目です。今回は4択の問題ではありません。★1回目来航時のペリーの最大の目的は、開港を求める大統領フィルモアの国書を幕府に渡すことでした。その際、国書の言語と通訳をどうするかは、重要な問題でした。★ペリー一行と幕府…

<問いからつくる世界史・歴史総合の授業>(近代)【ペリー来航②[浦賀に来航する前]】

★ペリー来航に関するオリジナル問題の2問目です。なお前回の問題1から次回の問題3は、時系列に沿って並べています。★授業は<問題+解説(◆の部分)>で構成します。生徒たちの状況によっては、浦賀が現在の神奈川県横須賀市であることを確認した方がいい…

<問いからつくる世界史・歴史総合の授業>(近代)【ペリー来航①[軍人ペリー]】

★1853年(嘉永六年)7月(陰暦6月)のペリー来航と翌年2月(陰暦1月)の再来航については、授業の中でできるだけ時間を割く努力を続けてきました。日本の歴史にとって重要であるばかりでなく、アメリカの東アジア〜太平洋進出という点でも重要だからです…