2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

復習プリントから考える世界史Bの授業・教科書(古代末期)【西ローマ帝国の滅亡と4〜5世紀】

《復習プリントから(基本事項を確認し、流れをつかもう)》 *はやや難●ゲルマン人の移動はさらに激しくなり、476年、ゲルマン人の傭兵隊長( ア )によって西ローマ帝国は滅ぼされた。一方、東ローマ帝国(ビザンツ帝国)は、*( イ )年まで存続した。●…

復習プリントから考える世界史Bの授業・教科書(近世)【啓蒙思想】

《復習プリントから(基本事項を確認し、流れをつかもう)》 *はやや難●18世紀には、フランスで啓蒙思想が盛んとなった。啓蒙とは「*( ア )の光で無知の暗闇を照らし、知識を広めて不合理を正す」という意味である。そこから、絶対王政や宗教的不寛容が…

復習プリントから考える世界史Bの授業・教科書(近世)【イングランドのジャマイカ占領】

《復習プリント[基本事項を確認し流れをつかもう]から》 *はやや難●ピューリタン革命とも呼ばれる内戦のなかで、クロムウェルが率いる( 1 )派は、立憲王政を目指す( 2 )派を追放し、1649年、急進的な( 3 )派と結んで( 4 )を処刑した。ここに…

世界史ミニ授業(古代)【ギリシア神話】

★それでは、今日はギリシア神話です。[板書:ギリシア神話]ギリシア神話はローマに伝わり、それでギリシア・ローマ神話っていう場合もあります。そしてヨーロッパ全体に広まった。ギリシア神話は、ヨーロッパ文化の土台の一つなんです。 それじゃ、プリント…

復習プリントから考える世界史Bの授業・教科書(近世)【ユグノー戦争】

《復習プリントから(基本事項を確認し、流れをつかもう)》 *はやや難●1562年、シャルル9世と母后( ア )の治世下、( イ )派新教徒(ユグノー)と旧教徒との間で内乱(ユグノー戦争)が始まり、1572年の( ウ )と呼ばれる事件を機に、両派の対立は激…

復習プリントから考える世界史Bの授業・教科書(近世)【明代後期の経済と16世紀の世界】

《復習プリントから(基本事項を確認し、流れをつかもう)》●明代後期(16世紀後半)には海外貿易が活発化した。( ア )がマカオに居住権を獲得し[1557]、( イ )がフィリピンにマニラを建設した[1571]のも、この時期である。( ア )は日本との貿易を…

復習プリントから考える世界史Bの授業・教科書(古代)【エジプト史におけるヒクソス】

《復習プリントから(基本事項を確認し、流れをつかもう)》 *はやや難●中王国時代(前21世紀〜前18世紀)には、都はテーベに移り、官僚制が発達した。またテーベの守護神*( 1 )が、太陽神と一体化し信仰された。やがて中王国は滅び、前17世紀、シリア…

復習プリントから考える世界史Bの授業・教科書(近代)【アダム=スミス】

《復習プリントから[センター型問題に習熟しよう]》●アメリカ独立宣言発表の年(1776年)にヨーロッパで出版された本を、次の①〜④のうちから一つ選べ。 ① アダム=スミス『諸国民の富』 ② デカルト『方法序説』 ③ ダーウィン『種の起源』 ④ マルクス『資本…

復習プリントから考える世界史Bの授業・教科書(先史)【農耕・牧畜の始まり】

《復習プリントから[基本事項を確認し、流れをつかもう]》 *印はやや難●西アジアでは、約9000年前に( 1 )の栽培と羊・山羊の飼育が[少し遅れて豚・牛の飼育も]始まった。初期農耕遺跡としては、メソポタミア北部の*( 2 )やパレスチナのイェリコ…

【◆復習プリントと世界史Bの授業づくり(復習プリントの公開にあたって)】

私の場合、復習は既成の空欄補充問題(集)を使ってきました。しかし、既成の空欄補充問題(集)では、どうしても不満が残り、私の授業展開と連動した(同時に大学受験に役立つ)復習プリントを作成する必要が生じました。 復習プリントは、テーマごとに4部…