授業・古代

世界史 こんな「考える授業」をしてみました ⑪ 【アレクサンドリアと『聖書』翻訳】

◆「アレクサンドリアと『聖書』翻訳」というタイトルには、多くの方が違和感を感じるかも知れません。◆世界史では、アレクサンドリアは、アレクサンドロス大王やプトレマイオス朝とだけ結びついています。しかも、一般に、ヘレニズム時代は軽い扱いです。◆そ…

世界史 こんな「考える授業」をしてみました①【アウグストゥスの元首政】

★今回は、確認のための基礎的な「考える授業」です。【授業に「考える活動」を組み込む】であげた、二つの目標のうちの1に当たります。★【問3】がメインになります。「教科書のあるページの内容と別のページの内容を結びつけて理解すること」を目標にした…

古代 南アジア【仏教を多角的にみる:シッダールタの生涯】

■今回載せるのは、現在、あるカルチャーセンターでおこなっている<歴史からみる仏教>(全6回)の1回目のレジュメです。■レジュメですので、流れがわかりにくいかもしれません。流れを理解しやすくするために、授業の意図などの解説(*がついている部分…

古代 初期キリスト教 【アタナシウス派などの主張をどう教えるか】

◆初期キリスト教史は、必ずしも教えやすくないと思います。特に、次の2点をわかりやすく(しかし本質からそれずに)教えるのは、なかなか大変です。 ①『新約聖書』は、なぜギリシア語(コイネー)で書かれたのか。 [言い換えれば、ヘレニズムで取り上げる…

<問いからつくる世界史の授業>(古代)【イエスのことば・聖書の言語】

★当然のことではありますが、キリスト教の成立は、世界史においてたいへん重要なテーマです。授業では、歴史としてキリスト教の成立を教える以上、新約聖書学の成果を踏まえなければならないでしょう。具体的には、次のプロセスをきちんとたどる授業を行うこ…

初期キリスト教の授業(古代末期)【五大教会の理解を深めるために】

☆[標準]で終わっても、問題はありません。 ☆[プラスα]、[さらにプラスα]を授業で取り上げれば、ひと味もふた味も違う授業になると思います。(少し難度が高くなりますが。)★図表等の地図で五大教会を確認する時、次のことに注意します。[標準] ・キ…

世界史ミニ授業(古代)【ギリシア神話】

★それでは、今日はギリシア神話です。[板書:ギリシア神話]ギリシア神話はローマに伝わり、それでギリシア・ローマ神話っていう場合もあります。そしてヨーロッパ全体に広まった。ギリシア神話は、ヨーロッパ文化の土台の一つなんです。 それじゃ、プリント…

世界史ミニ授業(古代)【ブッダはこう考えた(その2)】

★「ブッダの考え方」の二つ目にいきますね。ブッダはこう考えた。[板書:②すべてのものは変化してやまない]あらゆるものは変化するっていう、この考えを、中国では四字熟語で表して、それが、日本にも伝わった。[板書:=( )( )( )( )]…はい、何…

世界史ミニ授業(古代)【ブッダはこう考えた(その1)】

★ガウタマ・シッダールタの生涯を見てみましたけど、シッダールタの別の呼び方を確認しておくね。[板書:シッダールタの尊称 ①ブッダ]尊称って、尊敬して言う時の呼び方。で、ブッダは、もともとの意味は[板書:真理に目覚めた者]、「真理に目覚めた者」…

世界史ミニ授業(古代)【イヴの食べたリンゴ(その2)】

★さあ、切りました。このリンゴの断面に、すばらしいものが現れているはずなんです。[そっと、自分だけ見てみる。生徒たちも興味津々。]大丈夫ですね、きれいに出てますね。何が現れてると思う? (生徒たち、想像がつかない。)んー、どうしようかな、ヒ…

世界史ミニ授業(古代)【イヴの食べたリンゴ(その1)】

★センター試験が終わって、ちょっと一息ですね。それで、今日は、特別なテーマで授業したいと思います。楽しんでください。だけど、今日もまた、アッと驚くような発見があるかも知れません。普通は、世界史ではやらない授業だと思います。もし、世界史に関す…

世界史ミニ授業(古代)【「マルコ福音書」のイエス】

★『新約聖書』に入ってるいろいろな文書は、1世紀半ば頃から書かれて、2世紀末にはほぼ現在の形に近くなった。2世紀末ってことは、ローマのどういう時代? 五賢帝の時代が終わった頃だね。(生徒たち、うなずく。)五賢帝の最後は誰だっけ? (生徒たちの…

世界史ミニ授業(古代)【諸子百家(道家)】

※諸子百家を世界史でどの程度取り上げるか、どんな風にわかりやすく話したらいいか、いつも悩んでいます。特に道家の思想を生徒たちに伝えるのは、至難の業です。★それでは、諸子百家の続きね。諸子百家って、どういう意味だっけ? (数人の生徒、答える。)…

世界史ミニ授業(古代)【文化と文明】

都市、国家、文字が出現した時期から、歴史時代になるわけです。古代文明の時代ですね。これからオリエント文明に入るわけなんですけど、その前にちょっと文化と文明についてやっておきたいと思います。[板書:文化と文明] 両方とも何となく使ってるんだけ…

世界史ミニ授業(古代)【ギリシアの劇作家】

★三大悲劇詩人(作家)というのは、覚えづらいと思います[板書:悲劇詩人、アイスキュロス、ソフォクレス、エウリピデス]。喜劇作家は普通アリストファネスだけだから[板書:喜劇のアリストファネス]、こう覚えておけば、センター試験なんかでは対応でき…