2012-01-01から1年間の記事一覧

総合 ヨーロッパ・アメリカ 【「アメイジング・グレイス」が生まれた】

★たくさんの人々に歌い継がれてきた「アメイジング・グレイス(すばらしい、神の恵み)」。辛い歴史が、この歌を生んだ。 作詞者のジョン・ニュートンは、イギリス国教会の牧師であった。1770年代、まだ牧師としての修行を積んでいる時、屋根裏の小さな一室…

近代 ヨーロッパ 【ワルシャワのマリヤ・スクウォドフスカ】

★1878年、ポーランドはロシア支配下にあった。ワルシャワの学校で、10歳のマリヤ・スクウォドフスカが、視学官からロシア語で(ポーランド語ではなく)質問されていた。「われわれを統治したもう方は?」マリヤは、少しためらったあと、ロシア語で答えた。「…

現代 オセアニア 【ハワイ王国の滅亡】

★クック来航(1778)から約30年後の1810年、カメハメハ大王がハワイ諸島を統一し、ハワイ王国が成立した。 その後、アメリカ人企業家・宣教師を中心に、白人の移住者が増加した。しかし、その際持ち込まれた伝染病により、ハワイ先住民の人口は、クック来航…

中世 ヨーロッパ 【バイリンガルだったカール大帝】

◆カール大帝は、フランク王国最盛期の王で、いわゆる「カールの戴冠」(800.12.25)で有名である。カール大帝はドイツ語に基づく言い方で、日本ではこの呼称が一般化した。フランス語形のシャルルマーニュも使われるが、これはラテン語のカルロス=マグヌス…

古代 東アジア 【秦・前漢を苦しめた匈奴】

■匈奴は、前3世紀から、ユーラシア草原東部で強勢を誇った騎馬遊牧民。また、その国家を指す。最初の騎馬遊牧国家スキタイ(黒海北岸、ヘロドトスが『歴史』で記述した)の影響を受けた。モンゴル語やトルコ語の元になった言語を使っていたという。原音は「…

古代 西アジア 【ゾロアスター教】

■イランで生まれたゾロアスター教は、世界で最も古い宗教の一つである。教祖は、前12世紀頃のゾロアスター(正しくは、ザラトゥシュトゥラ)。火を崇拝するので、拝火教とも呼ばれる。前12世紀は、イラン高原が青銅器時代から鉄器時代に移行した、大きな文化的…

近世 ヨーロッパ 【ガリレオ・ガリレイという名前】

★ガリレオ・ガリレイは、不思議な名前だ。名と姓がほとんど同じである。アルファベットで書くと、Galileo Galilei となり、一字しか違わない。これはイタリアのトスカーナ地方の習慣で、姓と同じような名をつけたという。 さらに興味深いのは、ガリレイとい…

先史 【芸術活動が始まった】

■新人の洞穴絵画として、フランスのラスコーやスペインのアルタミラが有名である(2万年前?)。新人の段階で(多分3〜4万年前から)、人類は美術という活動を開始した。野生動物は狩猟の対象ではあったが、彼らは畏敬の念を持って野生動物を描いたにちが…